YouTube始めました〜♪ここをクリックするとYouTubeページに行きます!

このブログの色の話。なぜティールなの?

ティールパンプキン手編み

このページでは
『この隣のアレルギーご飯』のブログの色について
書いていきます。

ページのトップの
『隣のアレルギーご飯』のロゴのお家の色と背景の色が

ターコイズカラー

意味あるの??
別に好きな色ってだけでもいいんじゃない?

わざわざ色の話までする??

と、お思いの方もいらっしゃるかと思います。


だけど理由があるので、もしよかったら
読んで下さい♪

目次:読みたい所をクリックするとジャンプします

なぜターコイズ?

それは私が好きだから、もそうですが、

Teal(ティール)とも呼ばれ、

アメリカでは、このティール(ターコイズ)は
食物アレルギーの色になってます。

なぜ&いつから&どのように
食物アレルギーの色がティールってなったの?

2012年にテネシーに住んでいる、
食物アレルギーと食に制限がある二人の子供を持つ
お母さんからから、安全にハロウィンを
過ごしたいという理由から始まり、
パンプキンをティールカラーに塗り、
周りに広めていったとあります。


当初はアメリカ全体、カナダ、イギリスにまで広がるとは
思ってもいなかったとも書いてあります。
今や、日本にまで行っていますよね!?

こちらに、
ティールパンプキンの始まりが詳しく載っています。
👇👇👇
Origin of the Teal Pumpkin Project – Interview with FACET’s Becky Basalone


ここからどんどん大きくなり

2014年アメリカの食物アレルギーのサイト
FARE(FoodAllergyReserch&Education)でも取り上げられ、
Teal Pumpkin Project
ティールパンプキンプロジェクトと名前がつき
アメリカ全体に広がっていきました。


おぉ、英語ばっかりで頭痛い、、、
でも大丈夫です。


ここからルー大柴さんになって書いていきます。 笑

Teal Pumpkin Projectって何?

このティールパンプキンプロジェクトは何かというと
アメリカの10月の終わりにある、ハロウィン

食物アレルギーや食べ物の制限がある
子供たちも安全にハロウィンを我慢をせず
楽しめ、食べ物以外のものも置いてあるよ
と広めるのが趣旨のプロジェクトです。

食物アレルギーがあっても安全に楽しもう!

というものです!!

なんて嬉しいプロジェクト♪

お菓子、食べるものの代わりに文房具だったり、
食べないものを配る人や学校も少しずつですが増えてきています。
一昨年、去年と1ドルとかくれたおじさんもいましたw
でもおじさんはティールパンプキンとか知らなさそうでしたけど。

こちらでのハロウィンのお話もまたシェアしていきたいと思います。

と、前置きが長くなってしまいましたが、

これがティールカラーに決めた理由です。
アメリカから食物アレルギーの事を発信していくので
この色に決めました♪

わかりやすく言うと、
ピンクリボンって聞いたことありますか?
またはこのロゴは見たことありますか?

ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳がんの正しい知識を広め、
乳がん検診の早期受診を推進すること、
などを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーン、
もしくはそのシンボル

Wikiより

食物アレルギーはティールと言う事です

これからもよろしくお願いします♪

目次:読みたい所をクリックするとジャンプします
閉じる